
高校野球の季節である。第93回全国高校野球選手権大会も組み合わせが決まった。そこで今回も恒例の初戦予想をしてみたいと思う。〇が勝つと思われる高校である。(49番目の横浜は除く)
高崎健康福祉大高崎(群馬)−〇今治西(愛媛)
〇金沢(石川)−伊勢工(三重)
〇聖光学院(福島)−日南学園(宮崎)
〇静岡(静岡)−習志野(千葉)
〇明徳義塾(高知)−北海(南北海道)
花巻東(岩手)−〇帝京(東東京)
八幡商(滋賀)−〇山梨学院大付(山梨)
作新学院(栃木)−〇福井商(福井)
古川工(宮城)−〇唐津商(佐賀)
〇如水館(広島)−関商工(岐阜)
至学館(愛知)−〇東大阪大柏原(大阪)
〇糸満(沖縄)−英明(香川)
〇神村学園(鹿児島)−能代商(秋田)
鳥取商(鳥取)−〇白樺学園(北北海道)
花咲徳栄(埼玉)−〇智弁和歌山(和歌山)
日本文理(新潟)−〇日大三(西東京)
〇開星(島根)−柳井学園(山口)
〇龍谷大平安(京都)−新湊(富山)
海星(長崎)−〇東洋大姫路(兵庫)
〇光星学院(青森)−専大玉名(熊本)
藤代(茨城)−〇徳島商(徳島)
関西(岡山)−〇九州国際大付(福岡)
東京都市大塩尻(長野)−〇明豊(大分)
〇智弁学園(奈良)−鶴岡東(山形)
〇金沢(石川)−伊勢工(三重)
〇聖光学院(福島)−日南学園(宮崎)
〇静岡(静岡)−習志野(千葉)
〇明徳義塾(高知)−北海(南北海道)
花巻東(岩手)−〇帝京(東東京)
八幡商(滋賀)−〇山梨学院大付(山梨)
作新学院(栃木)−〇福井商(福井)
古川工(宮城)−〇唐津商(佐賀)
〇如水館(広島)−関商工(岐阜)
至学館(愛知)−〇東大阪大柏原(大阪)
〇糸満(沖縄)−英明(香川)
〇神村学園(鹿児島)−能代商(秋田)
鳥取商(鳥取)−〇白樺学園(北北海道)
花咲徳栄(埼玉)−〇智弁和歌山(和歌山)
日本文理(新潟)−〇日大三(西東京)
〇開星(島根)−柳井学園(山口)
〇龍谷大平安(京都)−新湊(富山)
海星(長崎)−〇東洋大姫路(兵庫)
〇光星学院(青森)−専大玉名(熊本)
藤代(茨城)−〇徳島商(徳島)
関西(岡山)−〇九州国際大付(福岡)
東京都市大塩尻(長野)−〇明豊(大分)
〇智弁学園(奈良)−鶴岡東(山形)
今年は震災もあり、球児たちにとっても特別な大会となろう。特に被災地から出る高校にとっては。だからといって対戦相手は手を抜くようなことをしてはならない。被災地のために勝ちを譲ろうなんて思わなくたっていい。(私に言われるまでもないだろうが)
その代わりに注意してほしいのは不祥事だ。最近も三重代表・伊勢工業の野球部員が万引きをするという事件が発覚したばかり。日本を愛する日本人ならそういうことはしないようにしてもらいたい。もし不祥事が発覚してしまったら我々はその高校を批判しなくてはならないからだ。
ラベル:高校野球
第62回『小沢一郎政経フォーラム』を下記のとおり開催する運びとなりました。
小沢一郎代議士も会場におきまして皆様方にご挨拶をさせていただく予定でございます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
「 第62回小沢一郎政経フォーラム 」
【 日時 】2011年8月17日(水)
開場 10:30 第1部 <勉強会> 11:00 〜 第2部 <懇親会> 12:00 〜
【 場所 】ANAインターコンチネンタルホテル東京(港区赤坂1−12−33)
【 会費 】20,000円
【 講師 】 評論家・副島国家戦略研究所主宰 副島隆彦 先生
【 演題 】「大災害から復活する日本」